2025年ハロウィンアレンジメントのレッスンを行いました!


こんにちは!

鳥取市のフラワーアレンジメント教室「Atelier Laulier(アトリエローリエ)」の大久保智佳子です。

10月のレッスンは、FWJ資格コース、趣味コース共におもちゃかぼちゃを使ったハロウィンアレンジメントのレッスンを行いました。

「Atelier Laulier(アトリエローリエ)」のハロウィン

今年の「Atelier Laulier(アトリエローリエ)」のハロウィンは、おもちゃカボチャをたくさん飾りました!

「坊ちゃんかぼちゃ」や「バターナッツかぼちゃ」、「ほっこり姫」など個性豊かなかぼちゃ達です。

お庭にもかぼちゃを飾って楽しみました!

レッスンのフォトタイムにも、かぼちゃ達は大活躍です。

FWJ資格コースのハロウィンアレンジメントレッスン

一般社団法人フラワーワークスジャパン(FWJ)の資格コースレッスンの作品です。

今回はバスケットアレンジに挑戦していただきました!

花器が変わっても、手順は同じです。

FWJが提唱する「イギリススタイル」の特徴の1つ、ホリエージから作りはじめます。

今回使用した花材は、

・バラ ’ディープパープル’
・ダリア
・マム(小菊)
・ローゼル
・オンシジウム ’シェリーベイビー’
・フジバカマ
などです。

前回のコラム記事に書いたのですが、欧米でハロウィンと言えば「マム(菊)」なんです!

今回はピンク八重の小菊を使用しました。

また、フジバカマはお庭から摘んでアレンジに!!

バラの’ディープパープル’と坊ちゃんかぼちゃを入れてシックな雰囲気のハロウィンアレンジメントに仕上がりました。

趣味コースのハロウィンアレンジメントレッスン

趣味コースの生徒さんの作品です。

オレンジ色で尖った花弁が特徴のバラは’マリヨ’という品種です。

マム(菊)は、白とグリーンの輪菊とオレンジの小菊を使用しました。

オレンジとパープルでハロウィンの鮮やかなアレンジメントが出来上がりました!

こちらは濃ピンクのバラ’ディープパープル’を使った作品です。

2色のダリアやノゲイトウ系のケイトウ、イエローグリーンの実のヒペリカム、ピンク系のリンドウ’レッドラブ’などの花材を使用しました。

出来上がったアレンジメントをお庭に持ち出してフォトタイム。

日光の向きやおもちゃカボチャの置き位置などを工夫しながらの撮影です。

秋晴れの中、テーブルの上や灯籠の台座など、色々な場所で撮影しました。

来年のハロウィンアレンジメントも楽しみにしていてください♪

Happy Halloween!!


PAGE TOP