こんにちは!
Atelier Laulier(アトリエローリエ) の大久保智佳子です。
一般社団法人フラワーワークスジャパンの資格コース、ベーシック1のオールラウンドアレンジメントのレッスンを行いました!
オールラウンドアレンジメントとは

オールラウンドとは、フラワーアレンジメントの基本形の1つです。
一般社団法人フラワーワークスジャパンの資格コースでは「ベーシック1」で習います。
真上から見ると円の形、横から見ると半球形(ドーム状)になるようにアレンジします。
パーティーなどの円卓の中央に飾るアレンジメントです。
オールラウンドアレンジメントのレッスン

一般社団法人フラワーワークスジャパンが提唱する「イギリススタイル」では、グリーンでホリエージを作ることから始めます。
資格コースは、アレンジメントの仕上がりのサイズが決まっているので、メジャーでサイズを確認しながら作製していきます。
花材ごとの扱い方や水切り作業を1つ1つお伝えしています。

花材は旬のものを取り入れて、季節を感じられるようにしています。
今回使用したバラは’アバランチェ’です。
国産で今の時期は花径が大きものもあり、とても目を惹きます!

資格コースの生徒さんは、体験レッスンを合わせると3回めのオールラウンドアレンジメントです。
「今回やってみて、やっと自分で作っている!と実感してます」
とおっしゃっていました。
試験までにお一人でしっかりと作れるように一緒に頑張りましょうね^^
